top of page

​29

01​   30

小川 直也(おがわ なおや)

工学部第一類 主将

乃木坂大好きおがわさん。欅も大好きおがわさん。大学に入ってアイドルに目覚めたおがわさん。先輩からも、おがわさん。頭も切れるし身体能力抜群だしで、とても器用に何でもこなす、さすがわさんである。春合宿ではお金をおろすのを忘れ、かたくなに節約観光をしていた。その包容力(どの包容力?)で、新入生を包み込んでほしい。

武本 隆亮(たけもと りゅうすけ)

総合科学部総合科学科 副主将

​春合宿のリーダーを務めたタケちゃん。ムスッとタケちゃんは超怖くて、普段のずぼらタケちゃんは超キュート。テンションが上がると若干めんどくさくなるが、29のエンターテイナーである。春合宿を終え、引きこもり夜通しゲームエンジョイ期間に突入。彼にラインを送っても、返ってくることはなかった。。。

池田 大晟(いけだ たいせい)

法学部法学科 医療

いけもんはコミュ障陰キャのネガティブシャイボーイである。趣味はマージャンで聴くのはラップという、男のカッコよさを追及している。夏合宿リーダーに専念するためヒマリーマートのバイトを辞めたがタイミングを間違えて3月いっぱいヒマもんニートになってしまった。山では体調をやらかすのがデフォルト。あ、あとモノマネが得意。

池松 泰一(いけまつ たいち)

理学部生物科学科 雑務

この部内で1番の曲者と言っても過言ではない。話の持ちネタを何個か持ち合わせ、各人にそれを振る舞うスタイルなので新入生もターゲットに入ってくるだろう。問題はその長さとヤバさ。あのね~。から始まり、ということがあったんですよぉ~。で終わる。現役最年長で集合写真になると顧問感絶大だが、幼稚で下品な言動にあなたはどこまで耐えられるか。。。

大島 渓(おおしま けい)

工学部第三類 渉外

​Kオオシマには筋肉がある。貯金もあるし甘いマスクも兼ね備えている、たまにぬけてて控えめな性格の好青年である。ないのは身長ぐらいである。自慢の腕力をボルダリングにあてて、貴重な時間をボルダリングジムのバイトに充てる。夏合宿のリーダーをするにあたっての一番の関門はバイトを辞めることなのである。

 

楠 崚斗(くすのき りょうと)

工学部第二類 体育会

数多くの武勇伝を持つくっすん。自尊心がやや強くやや腹黒いが地元愛は誰にも負けない。府中を愛し府中に愛されたい男。塾講になったがコミュ力とともにトーク力は思ったほど伸びず、新歓では不安が的中し新入生と話すことができなかった。だが今年の彼は違う。新しく生まれ変わった彼は、今年こそ新歓で真価を発揮することだろう。ぜひその姿をキミの目で確かめてみてほしい。

倉本 滉士(くらもと こうじ)

文学部人文科学科倫理コース

​くらもとはくせが強い。基本的に穏やかで、この上なく優しいが、たまに謎の一面が顔を見せる。いつの間にかいなくなることが多く、合宿の行きしで一人電車に乗り過ごしたのはマジ焦らされた。さすらいの旅が好きで趣味は銭湯巡り。折り紙付きのマイペーサーなので奴のペースに持っていかれるな!がんばれ新入生!

正田 大和(しょうだ やまと)

文学部人文学科日本・中国文学語学コース 気象

​しょうだは体力がない。最後尾を歩くと必ず置いて行かれる。でもでも一番遅い人に合わせるのが大事だから!01の皆は置いていかないでください。29の新歓ストライカーなのでしゃべります。しゃべりましょう。

辰野 純永(たつの じゅんえい)

生物生産学部生物生産学科 会計

じゅんえいは今日もクールにキメる。穏やかな笑顔と静かなツッコミに新入生も心を洗われることになるだろう。謎に包まれた部分も少なからずあるが、新入生と一緒に解き明かしていきたい所存だ。マブダチを目指してくれ。29日常は声メダカ級に小さいけどカラオケになるとマンモス級になる説の先駆者。もみあげが厚いのがやっぱり気になる。

1 / 1

Please reload

© 広島大学ワンダーフォーゲル部 since1956

bottom of page